保育のこと

いず海保育園の特徴

いず海のこだわり

小さな頃から“食事”を楽しむ

いず海保育園もいず海第一こども園と同じく、直接雇用の職員による自園調理を行っております。
ミルクから離乳食、そして普通食へとなるため、入園前に保護者の方と一緒に進め方を相談します。ご家庭で食べた事のある物から始め、園でも同じ食材を取り入れたメニューを提供しております。
手作り給食・手作りおやつを基本とし、安心安全な食材で行事食や誕生日メニューなど、こどもたちが楽しみになる給食作りを行っています。
また0、1、2歳児向けの食育にも力を入れ、季節ごとの旬の野菜や果物に触れ、“食べ物”に興味を持ってもらえる様、日々工夫しています。
アレルギーがあるお子様にも対応し、その都度職員間で確認し、提供しています。

2歳児から3歳児へ

3歳からいず海第一こども園へ進級になります。2歳児クラス同士の交流を深めるためにこども園でリトミックや、一緒に遊べる機会を多く作り、安心して4月からこども園へ登園できる様に工夫しています。また、保護者の方の様々な不安を解消できる様、進級前にこども園にて進級説明会を行っています。

乳児期から始める造形活動

年間を通して造形活動を行っております。積木、ママボール、ビーズ、マグネットモザイク等の童具を取り入れ、0、1、2歳児でも出来る遊びや、全身を使った絵の具遊びなど、様々な活動を通してこどもの自由な創造力を育んでいます。

自然と触れ合う

園庭に大きな花壇があり、季節の花が咲き誇り私たちを楽しませてくれています。また天気の良い日は、0才児はお散歩車やベビーカーに乗って1才児は保育士と手をつなぎ、2才児は友達と一緒に、そして保育者と共に四季折々の自然に触れ木々の花々や木の実など目で見たり触ったりして自然を感じています。

万全のセキュリティ

園内の死角を減らす為に防犯カメラを駐車場、門、園庭、各クラス、給食室まで複数設置しております。警備会社にもお願いし、夜間でも不審な動きがないか、24時間のセキュリティ対策を講じております。

保護者の働きたいをサポート

おむつの名前記入及び持ち帰り無し、保護者会の廃止、行事の際のお預かり、土日祝の開所など、安心してお仕事に専念してもらえる環境を整えております。

多種多様な資格を持つ保育者たち

保育士資格、幼稚園教諭の資格だけでなく、ベビーマッサージやサッカー指導の有資格者が多く在籍しております。
また国内だけでなく国外の研修にも参加し、自分達の保育のアップデートとスキルアップを日々行っております。

敬章会 2025年現在資格保有者数
ベビーマッサージ資格保有者 11名
童具アドバイザー 3名
サッカー JFA公認キッズリーダー 14名
ベルビュー大学保育実習修了者 9名
こども環境管理士2級 1名

看護師が常駐

熱や体調不良、怪我の際は看護師が対応します。看護師により病院の受診が必要と判断される場合は、保護者の皆様へお迎えのご連絡を行います。