梅雨に入り、蒸し暑い日が続きますね💦
一年中美味しいアイスクリームですが、ますますおいしい季節になってきました!
という事で・・・ひまわり組にアイスクリームの食育・おやつのパフェ作りを行いました。
本題に入る前にちょっと余談を・・・
子どもの頃、パフェって夢のような食べ物じゃなかったでしょうか?
私はそうでした!(笑)
アイスクリームとは違い、ホイップクリームや色々なフルーツ、ソースがたくさんかかったキラキラした食べ物・・・
子どもの目線からは見上げるくらい背の高いパフェグラス・・・
何から食べようかと、スプーンを持ちわくわくする瞬間・・・
初めて喫茶店で食べたフルーツパフェの美味しさを今でもはっきり覚えています!
今回の食育は学ぶだけではなく、心の中を「楽しい!嬉しい!」でいっぱいにして欲しくて計画した食育でもあります🌟
今回はひまわり組になり、食育で初めてエプロンと三角巾を使用する子どもたち。
上手く着けられずに苦戦する姿も見られましたが、みんなの顔は少しお兄さん・お姉さんになったように誇らしい表情でした!
しっかり準備をし、いよいよスタート!
「アイスクリーム好きな人~?」の問いに全員が「は~い!」と元気よく手を挙げてくれました。
アイスクリームは何からできているか知っているのかな・・?と思い質問してみると・・・
ほとんどの子が「氷!」と答えていました(笑)
間違っているような正解のような・・・凍っていて冷たいから正解かな!(笑)
今回の食育は、アイスクリームの材料や作り方を学び、給食の先生手作りのアイスクリームを盛り付け、自分で好きなトッピングをしておやつに頂きます!
まずはアイスクリームの味をバニラ味・バナナ味から好きな方をチョイス!
バナナ味は、いくつか候補のある中から、ひまわり組で話し合い決定しました。
手作りのアイスクリームは、材料が卵・生クリーム・砂糖・塩・バニラエッセンスとシンプルで無添加!
そのため、素材そのものの味を感じやすいです。ただ安定剤などを使用していないので溶けやすいのです💦
次にトッピング!
ホイップクリーム・バナナ・みかん・チョコレート・チョコソース・あんこ・きなこ・黒蜜・カラースプレーの中から好きなものを自分で盛り付け!
(器は、背は高くないですが(笑)、断面が見えるように透明のものを使用しました)
盛り付けにはとても個性が出ます✨
好きなトッピングをたくさん乗せる子、盛り付けの角度や色のバランスを気にする子、盛り付けは控えめにしてアイスクリームを楽しむ子など、様々でした!
自分の好きなものをたくさん盛り付け、「後の人のことも考えようね」と先生に注意されている姿も見られましたが、家庭ではなくこども園で行うからこそ、学ぶこともあります。
みんな美味しそうにペロリと完食し、すぐにおかわりの列が出来ていました(笑)
おかわりは違う味のアイスクリームを選び、最初とは違う味のパフェを作っている子が多くみられました。
余ったアイスクリームは「また今度食べようね」と約束して終了
30人分+おかわり分のアイスクリームをディッシャーですくい、給食の先生はくたくたに・・アイスクリーム屋さんって大変だなぁと思ったのでした。(笑)
でも、みんなの美味しそうな顔、嬉しそうな顔を見られて良かったです!
手作りアイスクリームの味、パフェづくりの楽しさ、いつまでも覚えていてね!
6月給食室だより担当 松本