朝晩に冷たい風を感じるようになり、木々も少しずつ秋の彩りを見せ始めていますね🍁
そんな季節の移ろいを給食の献立にも感じられるように、秋の野菜や果物、行事食を取り入れて
子どもたちが楽しみながら食に触れられるように工夫しました(^^)
今月はご紹介したいことが盛り沢山にあったので、短編集でお届けさせて頂きます♡
まず、はじめに…
お月見集会メニュー🐰
※お月見集会の時に飾るお月見団子は毎年ひまわり組さんが作ってくれます(^ ^)
| 10月2日 お月見集会 給食 おやつ うさぎピラフ お月見ゼリー キャベツのツナ和え お星さませんべい お星さませんべい コーンスープ 梨 |


| ~うさぎピラフ~ レシピ紹介材料(うさぎさん3匹分) 米 1合 人参 2分の1本 マッシュルーム 5個 ウインナー 3本 干しぶどう 6個 ケチャップ 少量 コンソメキューブ 2分の1個 バター 10g |
1 お米を研いでジャーに入れ、1号メモリ少し下まで水を入れる
2 人参、マッシュルームを粗目のみじん切りにする
3 2とコンソメをジャーに入れて炊く
4 炊いている間にウインナーを斜めに切り、ボイルする
5 炊きあがったらバターを加えてよく混ぜる

※ お皿の上でウサギさんを作る(目は干しぶどう、口はケチャップ、耳はウインナーです)
| お月見ゼリー レシピ紹介材料(4人分) ぶどう100%ジュース 400ml 粉ゼラチン 5g 砂糖 10g 水 大さじ3 みかん缶 みかん8個 うさぎ寒天 カルピス 50ml 水 200ml 粉寒天 2g うさぎのクッキー型 |
お月見ゼリー
1 ゼラチンを水でふやかしておく
2 ぶどうジュースを加熱し沸騰直前で火を止める
3 砂糖を入れて加えて溶かしたら、①を入れてよく混ぜ合わせる
4 容器に入れて、冷やし固める
うさぎ寒天
1 鍋に水と粉寒天を入れて火にかける
2 沸騰したら火を弱めてしっかり寒天を溶かす
3 カルピスを少しずつ入れてよく混ぜる
4 水でぬらしたバットに流して冷蔵庫で冷やす
5 固まったらうさぎの型をぬく




写真のように盛り付けて完成!
お月見ゼリーは前日から準備し、当日に盛り付けを行いました。
かわいいうさぎさんたちに作っている給食職員も癒されました♡
昔から伝わる秋の伝統行事…少しでも印象に残ってくれればうれしいなと思います。
次に…
10月9日にひまわりクッキング『バター作り』を行いました♪
はじめに、バターの材料(生クリーム100ml・塩2g)、瓶の扱い方、バターの作り方を説明して…
さすがひまわり組さん!静かに真剣に聞いてくれました(^^)→
グループに分かれてバター作りスタートです!

グループみんなで順番に(30回ずつくらいずつ)とにかく振ります!
白く濁っていたものが、透明な液体と白い塊になるまでとにかく振ります!
(白い塊がバターです)

振っているだけなのに笑いが込み上げてきて気が付けばみんな笑顔で楽しくなって
さらに振れます(笑)
10分ほどで、どのグループもバターが出来上がりました♡
(瓶と生クリームは直前まで冷蔵庫に入れて冷やしておくのが早くできるポイントです!)
パン屋さんのふわふわな食パンに出来立ての手作りバターをぬって
おいしいおやつをいただきました♡ 自分で作ったおやつは格別ですね♪
そしてハロウィンメニュー🎃


| 10月24日 ハロウィン給食 おやつ まっくろくろすけごはん ハロウィンサブレ(2025・6・6のブログにレシピあります) 野菜ジュース クリスピーチキン アップルサラダ かぼちゃスープ |
| ~まっくろくろすけごはん~ レシピ紹介材料(まっくろくろすけ3匹?分) 米 1合 刻みのり 5g スライスチーズ 1枚 のりの佃煮 少量 |
1 お米を研いでジャーに入れ、普通に炊く

2 スライスチーズを丸く型抜きする(2025・6・6のくまさんごはんの鼻の時と同様、給食では豆乳の蓋で行いました)
3 炊けたごはんを丸く丸める(やけどに注意)
4 刻みのりを深めのお皿に広げる
5 3を4の上に転がしてまんべんなく付ける

6 2を5の上に目になるように盛り付けてザルでこしたのりの佃煮で目をかいて完成!
給食職員の私たちは『かわいいが止まらないご飯になった!』と思って、興奮気味に各クラスの先生に
子どもたちの反応を確認したら…
なぜか反応が薄かったんです…
「これなあに?って聞いたら
『…』でした」
なんと!
子どもたちがまっくろくろすけを知らないという事実に直面してしまいました💦
まっくろくろすけ認知度は各クラスで違いますが、知っているクラスでも50%くらいでしたΣ(゚д゚lll) (給食職員調べ)
勉強不足でした……先入観で作ってしまいました((+_+))ですがこれをきっかけにまっくろくろすけを知ってもらえたのかもしれません。
今後も子どもたちが喜ぶ行事食を日々探求して参りたいと思います。
ブログに載せてほしい知りたいレシピ等ありましたらリクエストお待ちしています♡
| ~かじきのもみじ焼き~ レシピ紹介材料(4人分) 材料 かじき 4切 人参 中3分の1本 ピーマン 1個 調味料 ★マヨネーズ(給食ではマヨドレ使用) 大さじ2 ★みそ 大さじ1 ★酒 小さじ1 |
最後に秋を感じるレシピをご紹介します🍁

1 人参、ピーマンをみじん切りにする
2 1と★を合わせる
3 2をかじきの上にのせてグリルで12~13分ほど焼く

人参のオレンジとピーマンの緑が紅葉を感じさせる
色合いになります。
鮭や鶏肉などでもおいしく作れます。
ぜひご家庭でも作ってみて下さい(^ ^)
10月担当 原